辨太郎日誌

特許・商標・意匠・著作権などなど知財を絡めて

弁理士手帳カバーの残念なエイジング

弁理士手帳なるものが発売されていて、2015年に本革の手帳カバーを買ってみた.

通常のビニルカバーはいかにも安物だったので重厚感を期待しての購入.

革製品のエイジングが好きで、この本革カバーもエイジングを期待したものの予想に反して期待どおりのエイジングが進まない.

多少のエイジングはあるものの、それよりもカバー表紙に刷られている菊花・桐マークと、「弁理士手帳」という金色文字の剥げ落ちだけが目立つ始末.

打ち合わせのときには手帳を机に並べていたものの、エイジングではなく単なる劣化が目立つようになった3年ほど前からは机の上に並べるのもみっともないので、かばんの奥底が定位置になっていた.

発売元の協同組合も紙リフィルからデジタルに移行していている.

使い続けたくなる気持ちから捨てたくなる気持ちに代わり、この度、事務所内の断捨離を機会に処分することにした.

 

前置きはここまでにして、弁理士手帳カバーを捨てる気にさせた理由を紹介しよう.

最近、再び手帳が気になり出した.

iPhoneでスケジュール管理しているし、アウトプットもキーボードなので手帳は基本要らない派.

字が汚いので昔からノートは取らない主義.

書く作業がほんとになくなってしまい、先日に受けた筆記試験なんぞは、恥ずかしくなるような字が突然書けなくなる始末.

これはまずい.

 

アナログ回帰したい.

と思って前々から気になっていた革手帳を買った.

白羽の矢を立てたのはトラベラーズノートのパスポート.

普段ポケットに入っているロディアの代わりにさせるため.

 

革製品は育てるモノ、そして育てるために数年がかかる.

なので買うときは慎重に選ばなければならない.

これまで残念な革製品をいくつか買ってしまった.

残念ながら弁理士手帳カバーも、そのうちの一つになってしまった.