辨太郎日誌

特許・商標・意匠・著作権などなど知財を絡めて

中国は不動産を所有できないから日本の不動産は人気というけど実態は中国と同じ使用権

中国は不動産を所有できないから日本の不動産が売れると言われている.

中国の場合、70年の土地の使用権を買うという制度.

だからと言って、70年経ったら土地を国家に返すのかというと、そんなことはない.

土地の税金にしても、すべての地域で税金が課されれているわけではないらしい.

 

翻って日本の場合、不動産を所有できるとはいえ、税金を払わなければ没収される.

なんのことはない、所有できると言っておきながら、所有するためには、毎年、税金を払っているのだから、中国の制度と実質同じではないか.

 

税金を払うことが当たり前と思っているけど、よくよく考えてみると、なんで?と思うことが多い.

 

それにしても、所得税の支払いが終わったと思ったら、固定資産税に自動車税.

しかも期限の2週間前に通知が届くというという殿様請求.

払えるときはいいけど、老後はどうなるのだろう、と心配になる.