辨太郎日誌

特許・商標・意匠・著作権などなど知財を絡めて

米国ローファームの外注先インドの代理人

マイナーなトラブルというものはつきものなのだが、今回のトラブルはちょっと経験したことがないので書き留めて置くことにする。

 

インドの代理人からの手続きの依頼があったのだが、必要な書類をリクエストしても全く的を得ない。

何度かコレポンをしているうちに、インドの代理人に依頼しているのが出願人ではなく、アメリカの弁護士であることがわかった。

こちらから情報をそのままアメリカの代理人に伝えているらしいことはわかったが、そこからの反応が全く的外れ。

トラブルの原因がインド側にあるのか、アメリカ側にあるのか、こちらでは分からないが、インドの代理人からの返信は、トラブル解消のための手続きを進めてくれという内容ばかり。

そんなコレポンを一月以上続けて、結局、何の進展もなく期限を迎えることになった。

 

特許庁に対する手続きはどこの国も制度化されていて厳格な手続きを採ることは、インドも例外ではないだろう。

しかし、ここまで杜撰な対応をしている理由を想像するに、インド側で最終責任を負いたくない、つまり、日本の代理人に対して常に手続きを依頼し続けたという証を残したいのではないかと勘ぐってしまうのである。

もしそうだとすると、依頼をしたにもかかわらず、手続きをしなかった日本の代理人に責任があるということになってしまうのだが。

そんなことを考えながら、今日のメールには、こちらが要求した資料が何ら提供されない状態で、これ以上の手続きを進めることができない旨を、はっきり主張した。

これまでもそうであったように、そんなメールに対しても手続きを進めてくれという、回答がくるのだろう。